













2016年12月9日
2016年11月20日
2016年11月10日
いよいよ冷え込んできましたね!
分厚い布団と、あったかな上着が必須になってきました。
さて、気温が下がり寒くなってくると、冷たい風や水などで歯がしみるという方が多くなってくるかと思います。いわゆる「知覚過敏症」というものです!
今日は知覚過敏症についてお話したいと思います。
▶︎知覚過敏とは、露出した歯の根っこの表面に刺激が与えられることで起こる症状のことです。
(根っこの表面が見えているからといって症状が起きないケースもあります。)
▶︎原因は様々ですが、”習慣化”しているということが共通していると思います!
①歯磨きが十分に行き届かず、歯周病の進行により歯肉が下がる。
②強いブラッシング圧や、粒子の荒い歯磨き粉の使用により歯の表面が傷つく。
③歯ぎしりや食いしばりで歯への負担がかかり、根っこの表面が剥がれる。
上記の原因に当てはまる方は要注意です!
当院ではまず、患者様へ原因となっている習慣に気づいていただき、今後知覚過敏が進行しないよう今の行動を変えるよう促していきます。
▶︎実際にしていることとして、
・正しい歯磨きの仕方(当て方や動かし方)を説明させていただき、お口にあった歯ブラシや歯磨き粉を使っていただく。
・無意識下(睡眠中)での歯ぎしりや食いしばりがある方へはマウスピースを使っていただく。
・根っこの表面へコーティング剤を塗布したり、セメントや樹脂で埋めることもあります。(重症の場合は、神経をとる処置をすることもあります。)
これであなたも、しみるといった不快感から解放されるはずです。もし、【歯がしみる】と感じた方は当院へご相談ください。
最後に、
人間は生きていくために食事をしますが、お口があるから摂れるのです。お口の中というのは小さな領域ですが、重要な器官の一つでもあります。また、お口のトラブルは、仕事や恋愛、人間関係など日常生活にも大いに影響すると思います。
快適な生活を送るためにも丁寧にお手入れをしてあげてください♪♪
▷▶︎▷▶︎歯のことなら、立売堀にある新町なみき通り歯科までご相談ください!
2016年10月30日
今回は妊婦さんの歯科検診についてお話しします
妊婦さんの歯科検診はいつ頃がいいの??
つわりの落ち着いた妊娠4カ月目くらいの受診をお勧めしています。
妊婦さんが安全に歯科治療できる時期は、
安定期に入った5カ月頃から8カ月頃といわれています。
妊娠中のお口の変化
また、出産後は赤ちゃんのお世話で、ついつい自分のことは後回しになりがちです。
赤ちゃんが誕生して忙しくなる前のこの時期を自分の体をメンテナンスする最適な時期ととらえ、
ぜひ、歯科を受診して下さいね!
先日、
2016年10月20日
寒さも増し、朝晩は冷え込みますが
体調を崩さないようお気をつけ下さい
さて私は先日、✏️食育&小児歯科保健指導セミナー✏️
に参加してきました‼️
食事が小児歯科にどう関係するのか、どのような食事がよいのかなど、詳しく学ぶことができました
そしてこのセミナーでは、なんと‼️
実際に咀嚼力を上げるメニューや、栄養的にも良いメニューを管理栄養士の方に教えていただき、
調理実習で作って食べてみました
特においしかったのが、メインのハンバーグです✨
なんと切り干し大根を入れるのです✨
そうする事で、味に甘味が出て薄味でも充分で、
食感も食べ応えが出るのです✨
実際
食べてみると自然とよく噛んで食べているので、
顎が疲れる程…(笑)
日頃よく噛んでいるつもりが、
あまりきちんと噛んでいないのだなとわかりました‼️
お子様にも大人にも喜ばれるメニューばかりで、更に調理も簡単でした
他のメニューや、このハンバーグもレシピが
知りたい方は私まで(笑)
2016年10月10日
今日は、歯の役割について、少しお話しようかと思います
みなさん、
食べ物を細かく砕き、「消化・吸収を助ける」
など
なのに、
たまに でもいいので、鏡を見ながら、歯を磨いてあげてください
>
歯のことなら、立売堀にある新町なみき通り歯科までご相談ください
2016年9月20日
2016年9月12日
こんにちは、歯科助手の大本です( ´ ▽ ` )ノ
先日、アートアクアリウムに行ってきました✨
すごく幻想的で楽しかったです︎︎
実は金魚には歯があります。ご存知でしたか?
喉に咽頭歯と呼ばれる、餌を噛み砕く歯があるみたいです。
だから私たちからは何も見えません!
この歯は定期的に抜けるそうなので、金魚を飼っている方は水槽の底に白いプラスチックのようなものがある…と思ったこと、ありませんか?
飼っている方は水槽を掃除するときに探してみて下さいね✨
しかし、私たちの歯は金魚と違い、何度も定期的に生まれ変わる…なんてことはできません。
どんな些細なことでも、気になるところがあれば、すぐに診察を受けてください!
2016年9月9日
2016年8月20日
こんにちは、衛生士の浅田です( ´ ▽ ` )
「痛くなったら歯科医院へ行く」
このことを繰り返すことは歯にとって悪循環です。
歯科先進国と呼ばれているスウェーデンや米国の定期検診率はそれぞれ90%、80%もあり、80歳の時にそれぞれ歯が平均20本、17本残っているようです。日本の定期検診受診率は16%、その結果80歳の時に残っている歯は平均8本だそうです
予防に対する意識を高め、綺麗で健康な歯を残し生涯豊かな生活を送れるようにしましょう♩
当院では治療終了後に定期検診のご予約も可能になっております。予定がわからない方にはおハガキでのご案内をさせて頂いておりますので忘れることなく定期検診に来て頂けます
歯科衛生士が行うプロフェッショナルケアで歯石除去、着色除去もしていきますのでツルツルになりますよ~!
まだまだお伝えしたいことはあるのですが今日はこれまでにします
最後に、最近癒された海での写真です
お盆休みも終わり夏の疲れで体調を壊しやすい時期ですので皆さまもお気をつけ下さい
歯のことなら
新町なみき通り歯科