スタッフブログ BLOG

スタッフブログ一覧

小児矯正のメリット♪

こんにちは!助手兼保育士の糸賀です   以前、小児矯正のプレオルソについてお話したかと思いますが、 今回は小児矯正のメリットについてお伝えしたいと思います     大きなメリットとしては、後戻りしづらく、 永久歯が生えそろった後も良い状態が保ちやすい ということがあげられます!!   その他にも様々なメ …

詳しく見る

歯周病

こんにちは! 衛生士のうめのです( ◠‿◠ )   2月も終わりに近づき、早く暖かくならないかなあと思う今日この頃です!   今日は歯周病についてのブログを書きたいと思います!   歯周病とは、、、   プラーク =バイオフィルム内の原因菌により起こる細菌感染症です。 35歳以上の成人の80%以上が罹患 …

詳しく見る

シーラントについて

こんにちは、 歯科衛生士の比野です😊 今回は、お子様のシーラントについて お話ししていきます。 当院では、12歳までのお子様には キッズクラブに入会していただき 3ヶ月に一度検診を、行っています。 検診では歯ブラシ、フッ素塗布 上手に出来る年齢になると シーラントを行なっています。 シーラントとは、 奥歯の噛み合わせの溝を 前もって予防的に埋めてしまう …

詳しく見る

セミナーに行ってきました✏️

こんにちは! 歯科助手の松原です🌼 先日、感染管理のセミナーに参加してきました🙌🏻 私が学んできたことをいくつかご紹介します✏️ 皆さまも日々の生活で活かせそうなところがあれば、是非お役立ていただければと思います🙇 ①湿式の清掃の重要性✨ ウイルスは床面に落ちている埃にくっついて 浮遊し、空気感染につながります👿 なので、日々の拭き取り清掃 …

詳しく見る

定期検診

助手兼保育士の大海です! 最近、友だちと話していて、なぜ歯の治療は終わったのにまた定期検診で行かないといけないの?という質問を受けました🤔 そこで今回は、治療が終わった後の定期検診についてお話しさせていただきたいと思います😌 治療後のお口の中は、痛みや不快感など来院前のお悩みが解消され、理想的な状態になっていることと思います✨ 忙しい合間を縫って、頑張っ …

詳しく見る

バランスの良い食事

こんにちは✨ 受付兼歯科助手の大塚です💕 年末年始はついつい食べ過ぎてしまったり、何かと食生活が乱れがちです。だらだらと気づいたら何か口にしたりしていませんでしたか❓ だらだら食べてしまうことは口腔内環境に悪く、虫歯の原因になってしまうことはご存知かと思います。 では、歯にとってよい食べ物はあると思いますか?意外にも歯にとって特別よい食べ物はないのです🙄 …

詳しく見る

歯ぎしり

こんにちは✨ 受付兼助手の山田です‼ 皆さん、歯ぎしりや歯をくいしばったり していませんか❓❓ 歯ぎしりには3種類のタイプがあります❗ ①グラインディング グラインディングとは、ギリギリと上下の歯を擦り合わせる歯ぎしりです。 多くの人が就寝中にしている歯ぎしりがこのタイプで、ギリギリと音が聞こえるのが特徴です。 ②クレンチング クレンチングとは上下の …

詳しく見る

お出かけにいかがですか?

こんにちは🍀 歯科助手の松原です(*^^*) あっという間に今年も残り2日ですね! 今日も大阪は風が冷たく冷え込んでいます⛄ 皆さん温かくしてお出かけしてくださいね🌸 今日はお子さまとの冬休みのお出かけにぴったりな おすすめスポットをご紹介します🚗✨ まるで大人のように仕事にチャレンジできる 職業・社会体験施設「キッザニア」はご存知の方も多いと思います✏️ …

詳しく見る

おススメの歯磨き粉

こんにちは、歯科衛生士の藤原です! 今回は、最近私がはまっている 歯磨き粉についてご紹介したいと思います♪ それは、クリンプロ歯磨きペーストです✨ 何度かご紹介させていただいていますが 改めてご紹介させていただきます。 先輩衛生士のお話しによると、 担当の患者様でよくコーヒーを飲む方がいらっしゃり、定期検診のたび着色を除去していました。 で …

詳しく見る

歯ブラシ選びも大切なんです

こんにちは😃 歯科助手兼保育士の田口です🌟 さっそくですが、皆さんはどんな歯ブラシをお使いですか?☺️ 歯ブラシには、様々な形、大きさ、持ち手の長さ、ブラシの長さの物があります🙆‍♀️ どれを使っても同じじゃないの?🤔 と思われる方もいらっしゃると思います💫 ところが‼️ みなさん、1人ひとりのお口に合った歯ブラシを使って頂くことで、きちんと汚れを取る事 …

詳しく見る

1151617 / 29 ページ181929

CONTACT

スタッフブログ タップでお電話 初診の方限定 WEB予約