スタッフブログ BLOG

歯がしみるのは食いしばりが原因かも

こんにちは!歯科衛生士の西田です。

最近、「冷たいものがしみる」「歯ブラシで触れると痛い」と感じることはありませんか?

実はその知覚過敏、歯ぎしりや食いしばりが原因になっている場合があります。

食いしばりや歯ぎしりを続けると、歯の表面(エナメル質)が削られたり、歯ぐきが下がって歯の根元が露出しやすくなります😱

その結果、冷たいものや熱いもの、甘いものがしみる「知覚過敏」が起こりやすくなります😥

⚠️食いしばりのサイン

・朝起きた時にあごがだるい感じがある

・歯の先が欠けたりすり減っている

・頬の内側に歯の跡がついている

🦷✨予防・対策方法

・就寝時にマウスピースを使用する

・日中歯が接触してないか意識する

・咬筋にボトックスを打つ

食いしばりは無意識にしてしまうことが多いため、自覚しにくい習慣です。

しかし放っておくと知覚過敏だけでなく、歯の破折や顎関節症の原因にもなります。

気になる症状があれば、早めに歯科でチェックを受けてみましょう🦷✨

CONTACT

スタッフブログ タップでお電話 初診の方限定 WEB予約