2020年1月20日
こんにちは!
保育士兼助手の糸賀ですo(^o^)o🌈
もう年が明けて1カ月を迎えようとしていますね☺️❗️
とっても早く感じませんか??💭
今年も皆さまにとってよい1年になりますよう、スタッフ一同願っております⭐️⭐️
この間、お休みの日に東京観光にいきました😊♥️
築地市場で食べたこの海鮮丼が
忘れられないおいしさでした🤤💓
ぜひ、観光にいかれたときは
食べてみてくださいね💓
食べることが大好きな私ですが、
食べるときにはよく噛んで食べることが
大切だと知り、
意識して食事をしています☺️💡
目安は“一口で30回噛む“くらいだそうです!!!
噛むことで口の中の環境が整えられます👍
プラス、、
ボケ防止、肥満防止その他健康維持へとつながっていきます!!
みなさんも意識するだけでかわるので
ぜひ“一口30回“
やって見てくださいね(*^_^*)🌸
2020年1月10日
明けましておめでとうございます!
衛生士の楳野です。
ついに東京オリンピックの年になりましたね☺️
オリンピックが日本で開催されるので、今から楽しみです!
寒い日が多くなってきて、空気がかなり冷たいです😥
知覚過敏やくいしばりが起こりやすい季節です。
あれ?何かしみるな?痛いな?と思ったら一度お口のチェックをお受け下さい!
お電話にてご予約の上、ご来院下さいませ🌼
皆さま、ご体調崩されませんように、お気をつけ下さい😊
当院受診されている方へ
今年の2月20日より、毎週木曜が休診日に変わります。
(祝日がある週は、木曜診療あります。)
ご注意下さい。
2020年もどうぞよろしくお願い致します。
2019年12月8日
こんにちは
2019年12月2日
2019年11月20日
おいもの自然な甘みでお子さんも
大満足のクッキーです🍠💓
POINT
黒砂糖は普通のお砂糖に比べて
虫歯になりにくいんですよ⚠️
材料 | |
---|---|
さつまいも | 200g |
無塩バター | 70g |
黒砂糖 | 30g |
卵 | 1個 |
牛乳 | 150cc |
薄力粉 | 130g |
1.皮をむき、薄くスライスしたさつまいもと少量の水を耐熱容器に入れ、レンジで5分程度チンします。この時、バターを常温でやわらかくしておきましょう。
2.さつまいもと牛乳をボウルに入れ、へらでなめらかになるまで混ぜ合わせます。
3.やわらかくなったバターをボウルに入れ、黒砂糖を加えて泡立つまで混ぜます。なめらかになったら溶いた卵を加えて、さらに混ぜます。
4.「3」のボウルに「2」を加えて混ぜ合わせ、さらにふるった薄力粉も入れて混ぜます。
5.オーブンを190℃に予熱し、天板にオーブンシートをしきます。
6.しぼり出し袋に「4」を入れ、円を描くようにしぼり出します。
7.20~25分焼いたら、できあがり😋
是非作ってみてはいかがでしょうか?🧡🧡
2019年10月30日
保育士兼歯科助手の四本です⭐️
もうすぐ秋のイベント
ハロウィンがありますね🎃
トリックオアトリート(お菓子をくれないとイタズラするぞという意味です)と口にするお子様もいるのでは、、?👻
そこでおやつに関するお話しをさせていただきますね👆🏻
⭐️歯を守るための子どもの「おやつ」⭐️
ムシ歯を防ぐ「おやつ」の食べ方のポイントは
次の4つです。
①だらだらと食べない。
「いただきます」「ごちそうさま」を大切に。
②家族と一緒に食べる。
食べ終わったら、お片付け。
③食後に飲むのは、水やお茶など糖分を含まない飲料にする。
④食後は歯ブラシ、ぶくぶくうがいで、口の中をキレイにする。
ムシ歯は、歯の汚れによる酸で歯が溶かされるのが原因です。
歯を守る「おやつ」選びのポイントとしては
①砂糖の含有量が少ない
②食べ終えるのが早い
(口の中に長くとどまらない)
③歯に付着しにくい です。
よかったら参考にしてみてください😊