スタッフブログ BLOG

タバコと歯周病

こんにちは

まだまだ暑い日は残りますが、朝晩はだいぶ過ごしやすく感じられるようになりましたね。

今回は、タバコと歯周病の関係についてお話ししたいと思います。

歯周病とは細菌感染による炎症性疾患で、歯の周りの歯茎を腫れさせたり、歯を支える骨を溶かしてしまう病気です。

タバコを吸っていると歯肉の腫れや出血が見た目上抑えられ、患者さん自身が歯周病に気づきにくくもなります。

実際に治療を始めても歯肉の治りは悪く、手術を行ったとしても効果の現われ方が非喫煙者よりも低いのです。

しかも、治療後経過を追っていくと、喫煙者の歯肉は再び悪くなっていく傾向にあります。どうしてこういう事が起こるのでしょうか?

タバコの煙に含まれる「一酸化炭素」は組織への酸素供給を妨げ、「ニコチン」は、血管を縮ませるので、体が酸欠・栄養不足状態になります。

ニコチンは体を守る免疫の機能も狂わせ、病気に対する抵抗力が落ちることがあります。更に傷を治そうと組織を作ってくれる細胞(線維芽細胞といいます)の働きまで抑えてしまうので、手術後も治りにくくなります。

また、「ヤニ」という形で歯の表面に残っているので、歯がざらざらしてバイ菌が張り付きやすくなるのはもちろん、いつまでもお口の中や歯肉にニコチンが染み出しつづけることになるのです。

禁煙することで、この危険性が下がっていくこともわかっています。

「歯周病にかかりやすさ」は4割も減ります。手術後の治療経過も禁煙者は非喫煙者とほとんど差が無くなります。

 

CONTACT

スタッフブログ タップでお電話 初診の方限定 WEB予約